「下穴明け杭」支柱の下穴に、土木、建築関係の杭打ちに最適。 あっと解消 本店
       支柱の下穴に、土木、建築関係の杭打ちに最適。
       【下穴明け杭】
      
      
  
 
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 商品番号 | A-10290 | 
| 商品名 | 下穴明け杭 小(直径:22mm) | 
|  | |
| 1本 | |
| 2本 | |
| 3本 | |
| 4本 | |
| 5本 | |
| セット内容 | ||
|---|---|---|
| サイズ | 直径 | (約)2.2cm | 
| 長さ | (約)80cm | |
| 重量 | (約)3.4kg | |
| 材質 | 全鋼 | |
| 製造国 | 日本 | |
  
 
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 商品番号 | A-10285 | 
| 商品名 | 下穴明け杭 大(直径:30mm) | 
|  | |
| 1本 | |
| 2本 | |
| 3本 | |
| 4本 | |
| 5本 | |
| セット内容 | ||
|---|---|---|
| サイズ | 直径 | (約)3cm | 
| 長さ | (約)80cm | |
| 重量 | (約)5.6kg | |
| 材質 | 全鋼 | |
| 製造国 | 日本 | |
        建て前、縄張り、側溝工事などに使われる木杭の頭が割れず綺麗に挿せます。
        猪などの動物から農作物を守る為に張る網などの杭がラクに打てます。
        アース芯などを地中深くしっかり確実に固定できます。
       

        1、下穴を開ける時
        
- L型ハンドルを穴に通して、その先端を持ち大槌などでオレンジ色の頭を叩き差し込んでいく。
- L型ハンドルを使うことで、片手で打て、叩き損じ手を叩き怪我せずに簡単に出来る。

        2、本品を穴から抜く時
        
- L型ハンドルを両手で持ち本品を回すように抜く。
L型ハンドルを付属していますので、杭を打つ時・杭を抜く時に非常に便利で楽です。

 この商品をチェックした方は、こちらの商品もご覧になっています
      
      
  
  
    
 
	  



