「デミリン発泡錠」効果は流れの無い場所で最大1ヶ月持続!チョウバエ駆除、ユスリカ駆除、害虫駆除 あっと解消 本店
害虫対策
錠剤
チョウバエ、ユスリカの幼虫を駆除します!
厨房の浄化槽や側溝などに投入するだけ!
【デミリン発泡錠】
※後継品「ミディ発泡錠」はこちら

項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-44140 |
商品名 | デミリン発泡錠3% 200錠入 |
完売いたしました。※後継品「ミディ発泡錠」はこちら |
ご使用の目安 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
個数 | 1個(200錠) | |||||
施工目安 (1錠あたり90L〜180L) |
18,000L〜36,000L |
セット内容 | |
---|---|
容量 | 3g錠剤(2錠×100包) |
剤型 | 発泡錠 |
有効成分 | ジフルベンズロン3%(IGR剤) |
対象 | チョウバエ幼虫、ユスリカ幼虫など |
適用場所 | 側溝、下水溝、雨水弁、水溜、浄化槽、汚水槽など |
項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-33650 |
商品名 | デミリン発泡錠1% 100錠入 |
完売いたしました。※後継品「ミディ発泡錠」はこちら |
ご使用の目安 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
個数 | 1個(100錠) | |||||
施工目安 (1錠あたり30L〜60L) |
3,000L〜6,000L |
セット内容 | |
---|---|
容量 | 3g錠剤×100錠 |
剤型 | 発泡錠 |
有効成分 | ジフルベンズロン1%(IGR剤) |
対象 | チョウバエ幼虫、ユスリカ幼虫など |
適用場所 | 側溝、下水溝、雨水弁、水溜、浄化槽、汚水槽など |
- 不快害虫(チョウバエ、ユスリカ等)の幼虫全令期に、極めて微量で効く脱皮阻害剤です。
- 有機リン抵抗性害虫にも有効です。
- 幼虫が薬剤の効果で脱皮に失敗し、成虫になることなく死んでいきます。

徐々に溶けて拡散し、最大1ヶ月後も均一に分布しています。
分析区域 | 処理直後 | 1日後 | 1週間後 | 1カ月後 |
中央部水底 | 0.814 | 0.247 | 0.137 | 0.0939 |
中央部高さ中 | 0.259 | 0.225 | 0.135 | 0.0848 |
容器中央部の水面 | 0.391 | 0.176 | 0.136 | 0.0839 |
容器端の水底 | 1.050 | 0.264 | 0.128 | 0.0903 |
容器端の高さ中 | 0.370 | 0.292 | 0.137 | 0.0827 |
容器端の水面 | 1.829 | 0.185 | 0.134 | 0.0770 |
種 | IC50ppm |
オオチョウバエ(3令) | 0.001 |
セスジユスリカ(3令) | <0.000313 |
哺乳動物、鳥類、魚類に対し極めて低毒性です。
動物・ルート | 原体 |
ラット 経口 | >8,100mg/kg |
ラット 経皮 | >5,400mg/kg |
ツグミ 経口 | >3,762mg/kg |
コイ 浸漬(96TLm) | >100ppm |
- 活性汚泥に対する影響が少ない薬剤です。
- 錠剤タイプなので、設置が簡単。
対象 | チョウバエ幼虫、ユスリカ幼虫など |
---|---|
適用場所 | 側溝、下水溝、雨水弁、水溜、浄化槽、汚水槽など |
使用目安(1%) | 水量30〜60リットルあたり1錠 |
使用目安(3%) | 水量90〜180リットルあたり1錠 |
- 害虫の発生場所に、錠剤を直接投入または、水に溶かして散布して下さい。
- 効果は流れの無い場所で、最大1ヶ月持続。
- 排水口などは、流れのゆるい時間帯でご使用下さい。
- 流れのある場所は、薬剤が流れてしまい、効果が現れません。
- 効果が現れにくい場合は、投入箇所を増やして下さい。
- 脱皮を抑制して駆除する為、すぐに効果が現れるものではありません。
- 1%と3%の駆除効果は同じです。
使用量が多い場合は、3%をお使いください。
- デミリン発砲錠1%の場合
-
側溝や水溜り、汚水槽などに、水量30〜60リットルあたり1錠を直接投入。
- デミリン発砲錠3%の場合
-
側溝や水溜り、汚水槽などに、水量90〜180リットルあたり1錠を直接投入。

- デミリン発砲錠1%の場合
-
水量が少ない場所、ヘドロの多い場所は、0.03平方メートルあたり1錠を溶かして散布。
- デミリン発砲錠3%の場合
-
水量が少ない場所、ヘドロの多い場所は、0.1平方メートルあたり1錠を溶かして散布。
- 水の入ったバケツ等に入れて溶かします。
- バケツから直接散布
- ジョーロを使って散布
汚水枡 | ![]() |
---|---|
側溝 | ![]() |
浄化槽 | ![]() |
水溜りなど | ![]() |
- 本剤は業務用品です、誤った使用は健康や環境に被害を及ぼす場合がありますので、パッケージの注意書きをよく読み、十分理解した上で使用すること。
- 脱皮を阻害して駆除する為、即効性はございません。
- 養蜂、蚕、水生生物に影響を及ぼす場所では使用しないこと。
- 哺乳動物、鳥類に対し極めて低毒性ですが、環境を汚染しないよう乱用は避けること。
- 使用の際は保護具を着用し直接薬剤が掛からないよう注意すること。
- 撹拌するときは手で直接かき混ぜるようなことはしないようにすること。
- 変色、変形の場合があるため、塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などにかからないようにすること
- 屋内など通気の悪い場所は作業時及び作業後は十分換気すること。
- 万一、誤って飲み込んだ場合や、本剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合は直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にし、医師の診療を受けること。
- 使用後は必ず手をよく洗うこと。
- 保管の際は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所で保管すること。
- 本剤は燃焼しませんが火災の際に有害なガスを発生するおそれがあるので注意すること。
散布場所 | おすすめ商品 | |
河川など広範囲に散布する場合 | ![]() ハイカプシン粒剤 |
|
浄化槽、グリーストラップに散布する場合 | ![]() ボンフラン粒剤 |
![]() デミリン発泡錠 |
ゴミ集積場などのウジ退治(ハエの幼虫) | ![]() 金鳥除虫菊乳剤 |