米びつにわく虫の正体は?お米にわく虫と種類と対策法について あっと解消 本店
米びつなどにわく虫について
お米を炊こうとして米びつを見てみると、虫がわいていたという経験はありませんか?
気温、湿度ともに高い時期にはお米に虫がわいてしまうことがあります。
虫がわいてしまったお米は食べられるのか?
虫が発生してしまった場合の対処方法などご紹介いたします!
お米にわく代表的な虫はこの2種類です。
コクゾウムシ
主食である米を食い荒らすことから「米食い虫」とも呼ばれています。
成虫は体長2〜3mmで、赤褐色から黒褐色。ゾウの鼻のような長い口が特徴です。
気温が23℃以上になると活発に活動します。
ノシメマダラメイガ
体長1cmほどの蛾の一種。お米の表面に卵を産みつける。
成虫は13mm〜15mm、幼虫は10mm程度です。
ノシメマダラメイガの幼虫はお米や食品などをあらゆるものを食べます。成虫は餌を食べません。
密閉できる容器に入れる
密閉している容器に入れることにより、虫の侵入を防ぐことが出来ます。
冷蔵庫などで保存する
冷蔵庫に入れることで、「高温多湿を避ける」ということになります。
米につきやすい虫たちは15℃以下では発育や繁殖ができなくなるので、冷蔵庫での保存は効果的です。
虫が少ない場合は、洗い流すだけで対処できます。
米にわく虫や虫で痛んだお米は洗米するときに水に浮きやすく、いつもより多めの水を使ってしっかりと研げば大丈夫です。
虫が大量に発生した場合は、目の粗いざるで振るい取り除きましょう。
その後、陽のあたる場所にレジャーシートなどを広げ、その上に米を薄く広げます。
虫が光を嫌って徐々に逃げていくので、新しい袋に入れて保管しましょう。
虫が発生してしまった米びつには卵や糞が残っている可能性があるため、しっかりと洗って乾燥させておきましょう。
お米にわく虫には毒や病原性はありません。
そのため、もし虫と一緒に米を食べてしまっても衛生上全く問題ありません。
項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-40920 |
商品名 | 天然防虫剤 虫どろぼう |
ご案内 | |
2個セット | |
3個セット | |
4個セット | |
5個セット | |
10個セット |
まとめ買いがお得! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
数量 | 1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 | |
効果範囲 | 約8坪 | 約16坪 | 約24坪 | 約32坪 | 約40坪 |
数量 | 6個 | 7個 | 8個 | 9個 | 10個 |
効果範囲 | 約48坪 | 約56坪 | 約64坪 | 約72坪 | 約80坪 |