「グラベルフィックス」砂利敷きが簡単になる。流れ出し、沈み込みを防止する砂利固定材。 あっと解消 本店
砂利が動かないから綺麗な状態が続く
【グラベルフィックス】







- 平らにならすのが難しい
重量の砂利を広範囲に平らにならすのは大変
- いつのまにか量が減っている
雨に流れたり地面に沈んだり、砂利の補充が必要
- 砂利が沈んで歩きづらい
小さい砂利を敷くと砂利の沈みを大きく感じる
そんなお悩みはすべて「グラベルフィックス」が解決!
砂利敷き施工をより簡単・安心・安全に。

グラベルフィックスが土台になることで、表面の砂利をならすだけでガタガタしない砂利敷きが完成!
プロの仕上がりが簡単に実現します。


足を踏み入れたり車の乗り入れがあると、砂利が動いてしまいますが、グラベルフィックスが砂利をしっかり固定します。


最も強靭だと言われているハニカム構造。
砂利を充填していない状態でも、車の乗り入れも可能な優れた強度を誇ります。


グラベルフィックスの原材料はポリプロピレン。
再生可能な原材料を使用することで、完全循環・軽量化による製造・輸送時のCO2削減。


使用可能な砂利サイズ:約3〜16mm




- ●カット方法を詳しく教えてください
-
目の細かいノコギリやカッターでカットできます。
市販されているプラスチックパイプをカットするノコギリで、刃渡りが短めのものが扱いやすいです。
- ●メンテナンスは必要ですか
-
車両が同じ個所を何度も通っていると、砂利充填部分がすれてきます。
ハニカムが見えてきたら、必ず砂利を補充してください。
ハニカムが見えたままだと、ハニカム部分がつぶれてしまいます。
- ●ハニカム構造について
-
ハニカム構造の最大の特長は衝撃吸収性です。
グラベルフィックスは、ハニカム構造の他に計算された箇所に支柱が入っており、垂直荷重への強度を増しています。
また、壁がテーパー構造になっており、さらに強度をプラスしています。
- ●斜面にはつかえますか
-
枠の上部の砂利が流れてしまうので、斜面には向いていません。
施工する場合は、砂利が流れない程度の傾斜へお願いします。
※ハニカム構造は垂直耐重には強いですが、斜めにかかる耐重には弱くなります。
- ●雑草は生えませんか
-
まったく生えないわけではありません。本体の裏に接着している不織布で雑草を抑えますので、生えづらいとは言えます。
本体下からではなく、種が飛んできてハニカム内で雑草が生える場合がありますが、根が生えにくいため容易に引き抜くことができます。
より雑草を抑えたい場合は、透水性のある防草シートを敷いてから本体を施工することをオススメします。
- ●耐用年数を教えてください
- グラベルフィックスは紫外線にあたらない限り、半永久的に使用できます。 不織布は設置環境によりますが、約7〜8年です。
人気商品