「ヒトデ浪漫 500g」乾燥ヒトデ忌避剤で害虫・害獣をまとめて寄せ付けない! あっと解消 本店
害獣対策
ニオイ
害虫・害獣が出そうなところにまくだけ
土壌改良材にもなる乾燥ヒトデ忌避剤
【ヒトデ浪漫 500g】

項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-86980 |
商品名 | ヒトデ浪漫 500g |
ご案内 |
![]() ![]() |
1個 | |
2個セット | |
3個セット | |
6個セット | |
24個セット |
※価格は税込みです。
ヒトデは外敵から身を守るために「ヒトデサポニン」という物質を体内に蓄えています。
本商品は、その成分の特性を生かした忌避剤で、多くの害虫・害獣を殺さずに追い払います。
- 利用方法いろいろ、ばら入りタイプ!
- 土壌改良にも利用できます。
- 効果は3ヵ月程度持続します。
【乾燥ヒトデの安全性について】
万が一、ペットが乾燥ヒトデを口に入れても死ぬようなことはありませんが、しびれ・嘔吐などの症状が出ることがありますのでご注意ください。
- ●直まきする場合
-
- 害虫や害獣による被害が発生しているところに直接撒きます。
<目安>
10m2に、ヒトデ浪漫1kgをまく。
<注意点>
- 有機物のため、水はけの悪い土地や水たまりなどに撒布すると腐乱する場合があります。
その場合、上澄み液散布が効果的です。 - 飼い慣らされている・餌付けされている等の害獣忌避は難しいです。
ほとんどの害獣は経験学習をしますので、作物の味を覚えられてしまう前に対策する必要があります。
- ●上澄み液を散布する場合
-
- 水1Lに乾燥ヒトデ100gを一晩浸けて上澄み液を作ります。
霧吹きにする場合は、異物を目の細かい布などで濾してください - ゴミ集積所のカラス避け、庭や門の前などにされるマーキング対策は、被害の時間帯を特定し散布。
- 害虫などには霧吹きで発生している場所へ散布すると効果的です。
ただし、雨の日や雨の降る前の散布はあまり効果が期待できないので避けてください。
<目安>
水1Lに乾燥ヒトデ100gを一晩浸けて上澄み液をつくる。
アスファルトやタイルなど水捌けが悪い場所に散布。
<注意点>
- 有機物のため、作成後そのまま放置すると腐乱する場合がありますので、上澄み液含め翌日までに散布してください。
- 水1Lに乾燥ヒトデ100gを一晩浸けて上澄み液を作ります。
- ●吊るす場合
-
- だし袋や水切りネットなどをご準備ください。
- 「ヒトデ浪漫」50g〜100gを袋に入れます。
【袋置き、吊るすのに便利な小分けパック】もあります! - 1〜2m間隔で吊るすか、設置してください。
害獣の場合は体高によって吊るす位置を変更してください。
<目安>
50g〜100gで1袋。1〜2m間隔で吊るす。
効果が少なければ数を増やします。
項目 | 内容 |
---|---|
内容量 | 500g |
原材料名 | 乾燥ヒトデ |