「家庭用電動挽肉機(ミンサー)」ハンバーグ・餃子・味噌づくりに あっと解消 本店
ハンバーグ・餃子・味噌づくりに
【家庭用電動挽肉機(ミンサー)】
家庭用電動挽肉機(ミンサー) 350Wのご購入
家庭用電動挽肉機(ミンサー) 200Wのご購入
家庭用電動挽肉機(ミンサー)とは
1.モーターケースのロックノブをゆるめて、ミンサーヘッドを挿入します。
はめ込み式になっておりますので、しっかりと押し込み、ロックノブを締め付け、引っ張っても抜けないようにしてください。
2.スクリューロールを挿入します。
スクリューロールをミンサーヘッドの奥の軸穴に差し込み、六角穴に合わせて押し込んでください。
3.カッターナイフを取付けます。
スクリューロールをミンサーヘッドの先端に、カッターナイフの切刃を手前にして、角穴に合わせて挿入してください。
4.カットプレートを取付けます。
カットプレートを切り込みに合わせてはめ込んでください。
カットプレートは穴の大きいものから順に使用し、2〜3工程に分けて作業するようにしてください。
5.キャップリングを取付けます。
キャップリングをミンサーヘッドのネジ山に合わせてねじ込んでください。
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 家庭用電動挽肉機(ミンサー) 350W | 家庭用電動挽肉機(ミンサー) 200W | |
サイズ | (約)幅43×奥行18×高さ36cm コード長:(約)1.2m |
(約)幅29×奥行17×高さ39cm コード長:(約)1.2m |
|
重量 | (約)5.5kg | (約)4kg | |
電圧 | AC100V(50/60Hz) | ||
定格消費電力 | 170W(無負荷) | 150W(無負荷) | |
消費電力 | 350W(作動中) | 200W(作動中) | |
モーター回転数 | 17000〜21000rpm | ||
標準処理能力 | (約)12kg/15分(肉類) | (約)7kg/15分(肉類) | |
定格時間 | 15分 | ||
材質 | ミンサーヘッド | アルミ | |
ホッパー | アルミ | ||
スクリューロール | アルミ・スチール | ||
カッターナイフ | ステンレス | ||
カットプレート | ステンレス | ||
付属品 | カットプレート3.5mm(肉類の細挽用)、 カットプレート5mm(肉類の中挽用)、 カットプレート8mm(肉類の粗挽用)、 チューブアタッチメント(ウインナー、蒸したイモ類など)、 ソーセージアタッチメント(小、中、大)、 ソーセージアタッチメントブロック |
カットプレート5mm(肉類の細挽用)、 カットプレート7mm(肉類の中挽用)、 カットプレート粗目(肉類の粗挽用)、 チューブアタッチメント(ウインナー・蒸したイモ類など)、 ソーセージアタッチメント(小・中・大)、 ソーセージアタッチメントブロック |
|
備考 | 定格時間以上は作動させないで下さい。 連続で使用する場合は定格時間で一旦止めて、3分以上本体を冷却させてから使用してください。 乾燥品や冷凍品、蒸していない芋などの硬い物は故障の原因となりますので入れないでください。 細挽肉を作る場合は、粗挽き用プレートから順にプレートを交換しながら繰り返してください。 |
人気商品