「モグラ・コウモリ忌避剤 モグラクリン 300g」モグラとコウモリをニオイで追い払う!モグラ対策、コウモリ対策 あっと解消 本店
モグラ対策
ニオイ
モグラとコウモリをニオイで追い払う!
【モグラ・コウモリ忌避剤 モグラクリン 300g】

項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-21430 |
商品名 | モグラ・コウモリ忌避剤 モグラクリン 300g |
![]() |
|
3個組 | |
4個組 | |
5個組 | |
6個組 |
※価格は税込みです。
設置の目安 | ||||
---|---|---|---|---|
3個セット | 4個セット | 5個セット | 6個セット | |
モグラ | 約10〜12坪 | 約13〜17坪 | 約17〜21坪 | 約20〜25坪 |
コウモリ | 約9坪 | 約12坪 | 約15坪 | 約18坪 |
対象害獣 | モグラ、コウモリ |
---|---|
対象場所 | 工場、倉庫、飲食店、家庭などのモグラ、コウモリ発生箇所 |
- 使用時には手袋を着用してください。
- また、臭いが強いためマスクを着用してください。
- モグラに使用する場合
-
- モグラが出没したり、出没が予想される地面に、約60cm間隔に15〜25cmの深さの穴を掘って、1穴に2錠入れ、埋めてください。
- 穴は草花を避けて掘って下さい。
- モグラは、春先から秋にかけて特に激しく活動します。出来れば活動を始める前に対策を行って下さい。
穴は草花を避けて掘ります 穴を掘る間隔の目安 1つの穴に2錠入れます - コウモリに使用する場合
-
- 天井裏などに1m2当り8〜10錠を巣のそばにまいてください。
- コウモリがいなくなったら侵入口を塞いでください。
天井裏への設置
- 臭気性の忌避剤ですので、臭気に慣れてしまったか、感受性の乏しいモグラ・コウモリには効果がでにくい場合があります。
- 薬剤によってアレルギー症状やかぶれ等を起こしやすい特異体質の人は使用しないこと。
- 農作物を対象とした所では使用しないこと。
- 草花が枯れるおそれがあるので、その周辺では使用しないこと。やむを得ず使用する場合は、草花から60cm以上離して使用すること。
- 天井裏にまくときは、十分換気をすること。また、必要以上に散布しないこと。
- 本品が、皮膚についたときは、石けん水でよく洗うこと。
- 万一、身体に異常がおきたときや誤って食べたときは、直ちに医師の診療を受けること。
- 使用しない薬剤は、ニオイが漏れないようしっかりと封をすること。
- 直射日光を避け、なるべく冷所で子供の手の届かない場所に食品と区別して保管すること。
- シミや変色の原因となるのでパラジクロルベンゼン・樟脳などの防虫剤とは別に保管すること。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
商品名 | モグラ・コウモリ忌避剤 モグラクリン 300g | |
形状 | 錠剤 | |
内容量 | 80〜90錠入り | |
重量 | (約)300グラム | |
サイズ | 幅 | (約)10.5cm |
奥行き | (約)5cm | |
高さ | (約)15.5cm | |
素材・材質 | 粗製ナフタリン | |
適用害獣 | モグラ、コウモリ |
- 「金太郎 忌避王」は、作物を植えられる前から土の上に約2メートル間隔で散布します。
- 嫌な臭いのする場所を作ることによって侵入を防ぐ臭いのする液です。
- 植えられる前の早い時期、実のなる時期、収穫時期等に数回撒かれることをお薦めします。
- モグラが嫌がる特有の刺激臭を主体とした忌避作用により、埋め込んだ場所にモグラが近寄るのを防ぎます!
- 錠剤だから取り扱いが簡単。使用後は土壌の一部になり、錠剤を取り除く必要はありません。
- 36年以上販売され続けている、モグラ対策グッズのロングセラーです。
- ミミズには無害ですので土壌にも有益です。