「カラスなぜ逃げる?(スタンダード、交換用フィラメント)」カラスなぜ逃げる?ギラギラと乱光線でカラスを撃退!カラス対策、鳥対策 あっと解消 本店
害鳥対策
飛来対策
カラスなぜ逃げる?
ギラギラと乱光線でカラスを撃退!
【カラスなぜ逃げる?
(スタンダード、交換用フィラメント)】

項目 | 内容 |
---|---|
商品番号 | A-37690 |
商品名 | カラスなぜ逃げる? スタンダード |
![]() |
|
2セット |
※価格は税込みです。
セット内容 | ||
---|---|---|
サイズ | フイルム | 長さ 45cm、幅 10cm |
支柱 | 長さ 55cm | |
重量 | (約)50グラム | |
セット内容 | フィラメント1枚、支柱2本 | |
素材 | フィラメント | ポリエステル |
支柱 | ステンレス |
- キラキラ輝く光を目にすると、面白いようにカラスが逃げて行きます。
- 風に揺らぐ構造で怖さ倍増です。
- 対策の難しかったゴミステーションのカラス対策にも、高い効果を発揮しています。
- 効果範囲は半径5メートル〜50メートル(周囲の環境やカラスからの見え方で変化します。)

- 帯状のフィラメントを支柱(デラックスは取付台)にセットして下さい。
- フィラメントを8〜12回程度回転させ、螺旋状にしてください。
- 風で飛ばされないよう、しっかり固定して下さい。

- 本品は複数の環境下によって効果が確認されていますが、カラスに個体差があり完全な効果の保証はできかねます。
- 生まれて間もないカラスは経験が浅いので怖さがわかりません。効果が現れるまで時間が掛かる場合がございます。
- 電線など危険物の近くに設置しないで下さい。
- 強風のときには取り外してください。
- 目的以外の使用はしないで下さい。
- 使い始めの2〜3日は、「カラスなぜ逃げる」を持って、カラスに近寄り怖さを学習させるとより効果的です。
- カラスの視界に入る場所に設置して下さい。
- 死角がある場合は、他の場所に追加設置して下さい。
- 光を乱反射させるため、風になびくように設置して下さい。
- 慣れを防ぐため、時々位置を変えて下さい。
- 螺旋の数が少なすぎると効果が出ません。
- 縦方向に設置すると効果が出ません。