「イノシシ等大型動物用 改良型はこわな」イノシシやシカなど、大型動物の捕獲に。 あっと解消 本店
害獣対策
捕獲器
イノシシ・鹿等の害獣にお困りの方に!
【はこわな2号(片開き)】


- 組み立て式なので、現地への運搬が容易です。
- ドア作動部にボールカスターとベアリングを併用してあるので、ドアがスムーズに閉まります。
- 強度が高く安全な猟具です。(甲種法定猟具)
- 農耕栽培地・果樹園・林業・ゴルフ場・交通被害区域・銃猟禁止区域などの設置に最適です。
- 対象動物:イノシシ、アナグマ、野ザル、キツネ、シカ、タヌキ
●滑車![]() 仕掛けロープをスムーズに作動させる為の部品。 |
●ストッパー![]() シャッターをロックする為の部品。 |
●作動板![]() 動物が仕掛けロープに触れると、作動板が回る。 |
●ボールカスター![]() シャッターを素早く落とす為の部品。 作動板の上に載せます。 |
はこわなの使用方法
- 獣の通り道をよく確認し、入り口方向を決定してください。(片開きの場合)
- 設置場所に捕獲器の大きさより少し大きめに、7cm〜10cm位の深さで土を掘り、その中に組み立てた本体を入れ、掘り起こした土を捕獲器の底が見えない様にまんべんなく入れ、足で踏み固めてください。
- 扉の側面にあるストッパーピンを左に引き、ドアを上げてセット(ロック)してください。
- 作動板を右に回しながらボールカスターの下まで移動します。
その位置でストッパーピンを左に引き(ロック解除)セットしてください。
(※ロック解除を忘れると、扉が閉まりません。) - 入り口手前から誘導エサをまき、仕掛けヒモの下に小山程度にエサを盛ります。
エサは米ぬか・サツマイモ・トウモロコシなどを混ぜて作ります。最後に粗塩を少し上から振りかけるとより一層効果が上がります。
※周辺で栽培されている農作物を使用すると、餌付けになりますので注意して下さい。(被害状況により異なります。)
アライグマ | 砂糖をまぶした揚げパン、キャラメルコーン マシュマロ、砂糖や蜂蜜をからめた食べ物など |
---|---|
ハクビシン | バナナなどの香りの強い甘い果物など |
イタチ | チーズ、ピーナッツ、ナッツ類、シリアル、リンゴ、種子など |
ウサギ | 新鮮な野菜、シリアル、ナッツ類など |
フェレット | 新鮮な野菜、人参、リンゴなど |
ネコ | ツナ缶、魚のアラ、魚肉ソーセージ、からあげなど |
ヌートリア | 新鮮な野菜、魚、キャットフードなど |
イノシシ | ジャガイモ、トウモロコシ、米ぬかなど |
- 仕掛ロープは小鳥程度では動作しませんが、カラスや小動物の場合は動作し、扉が閉まる場合があります。
- 組み立ては2人以上で行うことをおすすめします。
- 組立てには手袋等を着用し、本体のフチ等で手を切らないように注意して下さい。
- 動物の虐待目的には絶対使用しないで下さい。
- あやまって保護動物を捕獲した時は、すみやかに放して下さい。
- 幼児・子供のいる所への設置は避けてください。
- 有害駆除などの限定使用(管理できる私有地で農作物や、家畜の被害を防ぐ)することは認められております。
- 本製品は、農作物・園芸植物・家畜・ペット・生ゴミ等を守るためにつくられた商品です。
- 使用する目的により許可が必要です。
- 動物の虐待目的には使用しないで下さい。
- あやまって保護動物を捕獲した時はすみやかに放して下さい。
- エサ付けをする時、突然仕掛けが落ちる事がありますので、十分注意して下さい。
- 組立てには手袋等を着用し、針金で手を切らないように注意して下さい。
- 幼児・子供のいる所は避けてください。