「ソフトコーン 標準タイプ」車がぶつかっても安心!やわらか素材の視認誘導標 あっと解消 本店
車がぶつかっても安心
やわらか素材の視認誘導標
【ソフトコーン 標準タイプ】

注意喚起、はみ出し運転防止効果や迷惑駐車対策に最適!
※駐車場用途で開発されています。常時、車両接触がある場所での使用はご注意ください。

●アスファルトの場合

- 設置位置を決めて下穴を開けます。
約10mmの大きさで30mmから40mm開けてください。 - ブロワーなどで下穴の内部と設置面をきれいに掃除します。
- エポキシ接着剤を下穴の内部に注入します。余った分は設置面に塗布します。
使用量目安は1kgで約10本分です。 - アンカーピンを差し込んでハンマードリルなどでアンカーを打ち込みます。
- ウエスなどで本体をふきあげて設置完了です。
●コンクリートの場合

- 設置位置を決めて下穴を開けます。
約13mmの大きさで30mmから35mm開けます。 - ブロワーなどで下穴の内部と設置面を掃除します。特に下穴の中に粉塵が残っていないようにしてください。
- アンカーをハンマーで打ち込み拡張させます。専用打ち込み棒を使うと正確な打設ができます。
- インパクトドライバーでワッシャーとボルトを締め付けます。
ソケットサイズは17mmです。 - 本体をウエスでふきあげて設置完了です。
●簡易固定用 接着アダプター<標準タイプ専用>

- 本体と接着アダプター、ラチェットレンチなどをご用意ください。
- 接続ボルトを裏面からボルト固定部にセットします。
- 上部からゆるみがないようにラチェットレンチなどで締め付けます。
- エポキシ接着剤を設置箇所に塗布します。使用量目安は300〜400gです。
- 押さえつけるようにしっかり設置します。接着剤硬化まで傾かないように注意ください。
※接着施工式はアンカーが打てない箇所用です。
アンカー施工式と比較すると固定高度は劣るため、車両接触がある箇所はアンカー施工を強くオススメいたします。
人気商品