ダンゴムシ対策 豆知識 ダンゴムシの対策・駆除方法のご紹介 あっと解消 本店


トップ害獣・害虫 豆知識 > ダンゴムシ

ダンゴムシ対策 豆知識

ダンゴムシとは

ダンゴムシとは、ワラジムシ目(等脚目)の動物のうち、陸生で刺激を受けると丸くなる習性を持つものを指す。
ダンゴムシは、名前に「ムシ」とついているが、エビやカニの仲間である。
一般に「ダンゴムシ」と呼ばれるものはオカダンゴムシである。
広意の土壌に生息して分解者の役割を担っており、土壌形成上一定の役割を果たしているものと考えられており、食性と生態から自然界の分解者という要素が強い。

ダンゴムシの特徴
  • 落ち葉を食べて、微生物が分解しやすい状態にするダンゴムシは土壌を豊かにする。
  • しかし、落ち葉以外にも農作物の葉や茎(特に新芽)も食べたり、不快害虫としての側面も持ち、駆除の薬剤も販売されている。
  • 踏みつけると子供の体重でも潰れるが、柔らかい土の上で丸まっていれば潰されないだけの硬さを持つ。
  • ダンゴムシは脱皮を行うが、最初に体の後ろ半分を脱皮して、次に前の半分を脱皮する。

主なダンゴムシの被害
  • 農作物の食害(新芽や茎など)
  • ガーデニングの草木の食害
ダンゴムシの被害を防ぐために
  • 殺虫剤で駆除する
  • 薬剤を散布し、侵入を防ぐ
対策方法について 殺虫剤で駆除する
クリーンショットB

<特徴>

  • 直接散布、生息場所や通り道へ散布することにより害虫を駆除します。
  • 朽木、枯葉、植込み、植木鉢などの生息場所に散布してください。
  • 色も砂に近く、散布後も目立ちません。

<注意点>

  • 定められた使用方法を厳守して使用してください。


シャットアウトSE

<特徴>

  • シャットアウトSEは粉末状のムカデ駆除剤(薬剤)です。
  • ムカデやヤスデの発生箇所、建物の外周へ散布してください。
  • 粉の上をムカデなどが歩くと、殺虫成分が虫の表皮に溶け、体内へ侵入します。

<注意点>

  • 魚類に影響があるため、河川や用水路、池などには流入しないよう注意して下さい。


ノックダウンダスター

<特徴>

  • 不快害虫駆除用の粉末状製剤です。
  • 適用害虫の生育場所に散布します。
  • 粉剤ですので害虫への付着率が高く、殺虫効果が高くなっています。

<注意点>

  • 雨や散水によって流れてしまうと、効果期間は短くなります。


豆知識 一覧

●は虫類 豆知識

ヘビ


●害鳥 豆知識

カラス ハト スズメ ムクドリ



買い物かごを見る 買い物かごを見る
新商品やセールなど、お得な情報をメルマガでゲットしよう!
商品を探す
新着情報
ご注文・お問合せ先の電話番号、TEL0823-24-5000