ネズミの種類、駆除、退治の方法をご紹介 あっと解消 本店


トップ害獣・害虫 豆知識 > ネズミ

ネズミ対策 豆知識ネズミ対策 豆知識

ネズミの被害にお困りの方へ!

食べ物を齧る、コンセントを齧る、ダニを連れてくる…

そんなネズミの生態や、対策方法・対策商品をご紹介させていただきます。


ネズミの生態について

ネズミは、哺乳類ネズミ目(齧歯目)の数科の総称である。

ネズミの前歯は一生伸び続けるため、常に何か硬いものをかじって前歯をすり減らす習性があります。
もし硬いものをかじらないまま放置しておくと、伸びた前歯が口をふさぐような形になり食べ物が口に入らなくなってしまい餓死してしまいます。

ネズミは繁殖力が旺盛で、世界中のほとんどあらゆる場所に生息しています。 ハツカネズミは一度の出産で6〜8匹生むことが出来、わずか3〜4週間程度で性成熟し子供が産めるようになります。

ネズミのほとんどの種類が、丸い耳、とがった鼻先、長い尻尾といった特徴を持ち、外観から種類を見分けることは難しい。

ネズミ対策
ネズミの特徴
  • 警戒心が強く罠にかかりにくい。(クマネズミ)
  • 環境に適応する能力が強い。
  • 学習能力が高い。
  • 夜間に活動するため聴覚などの感覚器官が発達している。
  • 目はあまり良くないが、遠くの動きを察知できる。
  • 巣作りをし、繁殖する。
  • 繁殖力が高く、生まれて2〜3ヶ月で繁殖可能となる。
  • 物陰に沿って行動し、通路が一定している。
  • 集団でなわばりを持っている。
  • 人の食べるものなら何でも食べる。(雑食)
  • 1.5p位の穴があれば、通り抜ける。 小さい穴でも周囲をかじって、穴を広げて進入する。
  • 門歯が一生伸び続けるので、いつも硬いものをかじる。
※ラットサイン
ネズミが居ることの証拠を「ラットサイン」と呼び、糞や足跡、通り道のことを言います。
ネズミの通り道は、何度も同じ場所を通ることが多いため、汚れや油で通路が黒光りします。
ネズミは尿をしながら移動します。尿には蛍光物質が含まれているので、暗所でブラックライトを使用すると、新しい尿は青白く、古い尿は黄白に光り、通り道を発見しやすくなります。
ラットサインを見つけることで、侵入口を発見し、殺鼠剤(毒餌)や罠を効果的に使うことが出来ます。
主なネズミの害
  1. 衛生上の害

    鼠咬症(そこうしょう)による発疹や頭痛、関節痛
    し尿による食中毒、赤痢、チフス、ワイル病
    寄生したダニによる発疹熱
    寄生したノミによるペスト、発疹熱
    寄生したツツガムシによるツツガムシ病
    悪臭・騒音などによる不快感、不眠
    ねずみによって汚染されたものに対する不潔感

  2. 経済上の害
    家財 衣類、家具
    食物 穀類、野菜類、魚介類、肉類
    農作物 苗や収穫前の作物に被害
    造林 木の根や樹皮をかじり苗木や樹木に被害
    その他 配管や配線をかじり、ガス漏れや漏電による火災、停電
    堤防に穴を開け洪水の原因となる
  3. その他

    ヘビやイタチ等の捕食動物の侵入

住まいに潜む主なネズミの種類

ネズミには人の住まいに生息するイエネズミと、山野に生息するノネズミに大きく分けられています。 下水等に生息するドブネズミ、屋根裏やビルに生息するクマネズミ、倉庫や物置に生息するハツカネズミが、イエネズミと呼ばれています。(ハツカネズミは野ネズミとしても分類される)


種類 ドブネズミ クマネズミ ハツカネズミ
毛色 ドブネズミ
灰褐色
クマネズミ
黒色・茶褐色
ハツカネズミ
褐色・黒色
体長 約18〜28cm 約14〜24cm 約6〜9cm
体重 約150〜500g 約150〜200g 約10〜20g
性格 荒い・獰猛 警戒心が強く臆病 穏やか・好奇心旺盛
生息
場所
湿った場所を好む
下水・台所・地下・ゴミ捨て場など
乾燥した高い所を好む
ビルや天井裏など
狭い場所を好む
田畑や倉庫・物置・自然環境に近い建物など
食料 雑食
(魚介類・肉類を好む)
雑食
(穀物/種実類/昆虫を好む)
雑食
(穀物や種子・野菜を好む)
その他
特徴
耳が小さい
泳ぎが得意
殺鼠剤が効きやすい

人を咬む
平面的に行動する
耳が大きい
尾が長い
高いところによじ登るのが得意
(立体的に行動)
警戒心が強く罠に掛かりにくい
薬剤に強いネズミがいる
イエダニが多く寄生している

近年都心部で増殖している
耳が大きい
特有の臭いがある
渇きに強い
罠に掛かりやすい

わずかな隙間から侵入する
(潜行的に行動)
主な
被害
食中毒菌、感染症、寄生虫病を媒介
畑・飼料の食害・食品汚染
電話線・電線・ガス管・ケーブル等の破損
食中毒菌、感染症、寄生虫病を媒介
飼料の食害・食品汚染
電話線・電線・ガス管・ケーブル等の破損
食中毒菌、感染症、寄生虫病を媒介
畑・飼料の食害・食品汚染
電話線・電線・ガス管・ケーブル等の破損
ネズミの被害を防ぐために

ネズミを減らすためには、まず、ネズミの住みにくい環境をつくることが大切です。

  1. エサを与えない

    食品は必ず容器や戸棚に入れ、ごみもフタの付いた容器に入れましょう。
    ペットフードや生け花もネズミの食料となります。
    既に食べられているある場合は、食料の近くや通路に粘着シート、忌避剤等を仕掛けておきましょう。

  2. 住処を与えない

    ネズミの巣材となるティッシュペーパー、雑巾、ビニール袋等を運ばれないようにしましょう。
    長期間押し入れの奥に入れたままの布団や衣類、ダンボール等も巣の材料になります。

  3. 通路をふさぐ

    ※対策をしているのにネズミが現れる場合、新たなネズミが侵入している可能性があります。
    通路となる通気口・排水溝等には金網等をつけ、ネズミが入り込めないようにする。
    壁に隙間や穴がある場合は塞いでおく。
    家の周囲にネズミが生息している場合、開けっ放しの扉や窓から侵入する場合があります。
    ※屋内にネズミがいる状況で出入口を塞ぐと、他の場所に現れることがあります。
    ※モグラが掘った穴を利用して侵入する事もあります。

ネズミの退治・駆除方法
忌避剤(スプレー・くん煙剤等)で駆除する。(科学的・環境的駆除)
忌避剤(きひざい)を使用し、ネズミの嫌がる匂いや成分で追い払います。
※忌避剤は、一度の使用で効果があった場合でも、ネズミに学習させるため、何度か繰り返し使用してください

スプレータイプ
ネズミに直接スプレーし、追い払います。 また、予めネズミの現れそうな場所にスプレーすると、近づかせない効果をもつ商品もあります。 即効性はありますが、持続性は数日から数週間程です。

設置タイプ
ネズミの現れそうな場所や巣のある場所に設置し、ネズミの嫌いなニオイで近づけさせません。 スプレータイプ、くん煙タイプに比べて効果は長持ちします。風通しが良い場所では、ニオイが拡散して効果があらわれにくくなります。

くん煙タイプ
煙や蒸気の届く範囲に忌避剤を撒くため、広範囲、隙間にも効果があります。 使用する際は、火災感知器や電子機器、子供のおもちゃ、ペット、食品等にかからないようご注意下さい。即効性で効果は数日間持続します。


※忌避剤を捕獲器や毒餌と併用する場合は、忌避成分が付着するので、一度取り外すか距離を離してご使用下さい。 ※新たなネズミの侵入を防ぐため、出入口を塞ぐ、効果が長持ちする忌避剤を置く、、超音波・電磁波タイプの忌避商品との併用が効果的です。

忌避剤で追い払う
ラットバリア ミストタイプ
ニオイ分子があなたをまもる
「ラットバリア ミストタイプ」
4,298円
ラットバスター 2本組
ネズミが嫌がる天然成分を配合で追い払う!
「ラットバスター 2本組」
2,900円
業務用ネズミ逃げる
においで追い払う
「業務用ネズミ逃げる」
1,990円
ネズミのみはり番
ニオイでネズミを寄せつけない!
「ネズミのみはり番」
980円


超音波・電磁波で追い払う。(環境的駆除)
超音波・電磁波によってネズミにストレスを与る空間を作り、他の場所へ移動させます。
超音波は室内、電磁波はコンセントを通じて壁裏の配線周辺の広範囲に作用します。 ※ネズミにとって不快に感じる環境を作る特性のため、設置後すぐにネズミが居なくなる物ではありません。 同様に侵入してきたばかりのネズミにも、効果が現れるまで時間が掛かります。 長期的な対策になります。

また、他により居づらい場所がある場合や、エサが豊富にある場合は、我慢してでも居続ける事があります。 逃げ出したネズミが別の部屋へ移動することもあります。 普段は下水道など家の外に住み、エサを捕るときだけ家に入るドブネズミには効果が表れにくい場合があります。
効果が現れるまで、上記の対策と併用する事をお勧めします。

※普段は下水道など家の外に住み、エサを捕るときだけ侵入するドブネズミには効果が現れにくい場合があります。

※超音波は固いものに跳ね返り、柔らかい物に吸収されやすい特徴があります。
壁や家具、カーテンやソファー等の反対側は効果が表れにくくなります。
その場合は、障害となる物を挟みこむように複数台設置して下さい。

超音波でねずみ退治
ペストコントロ・アドバンス
超音波と電磁波の設定ができる!
「ペストコントロ・アドバンス」
11,800円
スーパー・ペストコントロ
ダブルスピーカーで効果抜群!
「スーパー・ペストコントロ」
9,100円
Newペストコントロ
超音波と電磁波でネズミを追い払う
「Newペストコントロ」
6,400円
電池式ねずみリペラー
電源が無いところでも安心
「電池式ねずみリペラー」
9,220円


ネズミを捕獲する。(物理的駆除)
●捕獲器(捕獲カゴ)による方法
ネズミの食べ慣れているもの(実際に被害にあった食べ物など)をエサとして使い、ネズミの通路や出入り口近くの物陰などに仕掛けます。
※ネズミの警戒心を解くため、ネズミが捕まらなくても、捕獲器は数日間は動かさないで下さい。
物陰に置けない場合は、仕掛けの妨げにならないよう、捕獲器にダンボールや新聞紙を被せて下さい。

●粘着シートによる方法
粘着シートは、なるべく多く、隙間なく設置するのがコツです。
(ジャンプ力が高く、粘着シートを飛び越えるネズミもいます。)
ラットサインがある場所は重点的に設置してください。

ネズミは人が居ない(寝ている)時間帯に行動します。お出かけ前や就寝前に設置すると効果的です。

※定期的に捕獲状態を確認して下さい。
捕獲したまま放置しますと腐敗し、悪臭やダニの繁殖の原因になります。
人の匂いで警戒する場合がありますので、設置の際は手袋などを着用下さい。

ネズミを捕獲する
ネズミ粘着板 プロボード
プロ使用の業務用
「ネズミ粘着板 プロボード」
5,770円
プロボードくるりん−Z
絡まって捕獲する
「プロボードくるりん−Z」
23,000円
スーパーラット捕獲器
大型ネズミの捕獲に最適!
「スーパーラット捕獲器」
16,500円
プロボードBT
水気の無い場所でのネズミ捕獲に!
「プロボードBT」
9,800円


毒エサにより駆除する。(化学的駆除)
ネズミの好むエサに毒エサ(殺そ剤)を混ぜて、食べさせます。
速効性のある物と、すぐに効き目があらわれず、ねずみが気付かずに何度か食べることで効果のあらわれる物があります。

※ネズミによっては警戒心が強く、毒エサを食べない場合があります。
 毒エサに慣れさせるため、設置した場所は数日程そのまま様子をみてください。
 また、毒エサを置く場所に、始めの数日は毒エサを置かず、エサとなる物だけを置く事や、毒エサにエサとなる物やピーナッツバター等を混ぜる事も有効です。
 食べた痕跡があれば、ネズミが居なくなるまで追加して下さい。

ワルファリン系の殺そ剤は、何度か食べさせ、毒を蓄積させて駆除します。毒により視力を失う為、明るい場所で死ぬ傾向があります。

クマネズミの中には、クマリン系、ワルファリン系の毒に耐性のあるネズミ(スーパーラット)もいます。スーパーラット用に開発された毒エサをご使用ください。

殺鼠剤には、餌場に置きやすい固形の物、巣に持ち帰りやすい袋状の物、通り道に撒いて足や体に付着させる粉末状の物があります。設置場所に応じてお選び下さい。
毒エサで駆除
スーパーラット・バスター
業務用強力ネズミ駆除剤
「スーパーラット・バスター」
3,800円
エンドックス
習性を利用した殺鼠法
「エンドックス」
4,500円
チューモアブロック
防水型ネズミ用毒餌剤
「チューモアブロック」
4,200円
粉末コロソA
ネズミが好む毒餌!
「粉末コロソA」
4,400円


ネズミの通路を塞ぐ。(物理的防除)
ネズミの侵入口を、防鼠パテや金網などを使用して、物理的に侵入させないようにします。
通気口、排水口、戸袋、配管の隙間などが主な侵入口です。 穴を塞ぐことが出来ない場合は、ネズミ用のまきびしを撒いて警戒させる方法もあります。

防鼠パテ:通常のパテにカプサイシン等の忌避成分を混ぜています。かじると嫌な味がします。
 設置する際は、手に忌避成分が付着しますので、ビニール手袋等で作業して下さい。手に付着した場合は、石鹸でよく洗い流して下さい。

防鼠板:ネズミが噛みきれない金属や固い樹脂で出来た板を、侵入口に取り付けて、侵入を防ぎます。

防鼠金網:ネズミが通れない目合の金網を設置します。通風口など空気の通りが必要な場所に最適です。柔軟性があるので、金網を丸めてパイプに詰め込み、パイプからの侵入を防ぐ方法もあります。

忌避テープ、塗料:カプサイシン等の、かじると嫌な味がする成分が含まれています。電気配線に使用すると、かじりによる断線を防ぎます。
※ネズミは、かじれる物を確認する為、弱い力で試し噛みをします。試し噛みは、忌避テープを二重、三重に巻いて防ぎます。
人が触ると忌避成分が手に付着しますのでご注意下さい。付着した場合は、石鹸でよく洗い流して下さい。

※ネズミが屋内にいる状況で通路を全て塞ぐと、行き場が無くなったネズミが、他の場所に現れてしまいます。ネズミを追い払った後に施工して下さい。

※ダンボールや薄い木材で塞ぐと、かじられてしまいますのでご注意下さい。
ねずみの侵入を防ぐ
チューレスねずばんパテ
ネズミの侵入対策に
「チューレスねずばんパテ」
2,730円
防鼠金網(ハード)
かじり被害・侵入対策に
「防鼠金網(ハード)」
3,780円
防鼠ビニルテープ
ネズミのかじり防止に
「防鼠ビニルテープ」
3,780円
ネズミ忌避具Z
ネズミの侵入対策に
「ネズミ忌避具Z」
4,500円


ネズミ駆除に関するご注意
毒エサを誤って、お子様やペットが食べないようにご注意下さい。
罠や毒エサで駆除したネズミは、早めに処理をしましょう。
放っておくと、ダニが繁殖する恐れがあります。(夏場は特に注意してください。)
ネズミを追い詰めたりストレスを与えると、人に噛み付くことがあるのでご注意下さい。
屋外のネズミ対策
※ネズミの侵入口を確認し、効果的な対策をしましょう。
屋外のネズミ対策

豆知識 一覧

●は虫類 豆知識

ヘビ


●害鳥 豆知識

カラス ハト スズメ ムクドリ



この商品をチェックした方は、こちらの商品もご覧になっています
買い物かごを見る 買い物かごを見る
新商品やセールなど、お得な情報をメルマガでゲットしよう!
商品を探す
新着情報
ご注文・お問合せ先の電話番号、TEL0823-24-5000